こんにちは、ダダイズム太宰です。
賃貸の回線が遅すぎてイライラしてる人に向けた救済処置です。
結論は【TP-linkのルーターに楽天simをぶち込んで解決】です。
結論見たい人は目次から飛んでください。
ことの経緯
2024年10月に引っ越しをしたのですが、まあ回線がVDSLで地獄。
うっかり、不動産屋が出した資料の「光ファイバー」という言葉に、
「ああ、光ならnuro引けるってことね」と、妄信しておりました。
実は不動産屋の「光ファイバー」はほとんどがVDSLという「いにしえの回線」でして、とにかく遅い。信じられないぐらい遅い。令和ではない、平成初期、ギャル文化全盛期の時の回線速度みたいな速度です。
内見を回って、ここで決まり!とウキウキで契約し、インフラを入居日までに手続きしなくてはと、色々と準備をしていた矢先、光回線の営業の電話で
「その物件はJ/comの下り320mbプランが最速ですね」
と言われて、地獄に舞い込んできてしまったことを自覚しました。
意外と、地獄に入る瞬間って静かなんだな、とも。
【原則】賃貸は壁に穴をあけてはいけない
nuro光や光回線の工事をすればいいだけの話、と思っていましたが、基本的に賃貸は壁に穴をあける工事はNG。
VDSLだとリモートワークがままならないので、工事したい、と不動産屋経由で管理会社に問い合わせたところ、
不動産屋は「管理会社は通常利用程度であれば何も問題ないって言ってます~」と能天気な返答。
つづいて管理会社側は「壁に穴をあけるとかの工事だったらダメです。でもその必要があるかどうかは分からないから、回線会社が来てもらって確認してもらうしかないよー」との返答も。
そりゃあ、面倒なこと避けたいもんな!!
光回線はもう無理です、工事できないので。
回線会社「壁に穴をあけるとは限らない」
本当に壁に穴をあける必要があるのか?と思ったワシは、めちゃくちゃnuroの工事内容を調べました。
結論、「壁に穴をあける必要があるかどうかは工事前に下見の段階があるから、そこでしか分からない」
とのこと。
それでは、下見をとっととしておくれ、と思いましたが、なんと下見が来るまでの期間は2-3カ月の模様。
その間、仕事、どうする……の….
開通工事ならいいんですけど、そこまで待って「ここ工事できません~」って言われたら多分発狂じゃすまないだろうなと思いました。
若干の希望「ホームルーター」
5Gホームルーターというドコモが出しているホームルーターの存在を知った。新居を調べたところ一応5gエリア圏内だったので、こりゃいけるなと確信。しかし、下りは良くとも上りの速度が悲惨なことになっていることを発見。
これじゃ動画投稿もテレワークもできないよ;
物件選びなおすしかないぐらいなんですが、ここまで来て選びなおすのも正直しんどい。
光ファイバー(VDSL)というデメリット以外は気に入っていたので、なんとかしてこの城でリモートワークをしたい…!と思うように。
上りはこらえてでも、ホームルーターを導入するしかないんだろうか…と迷っていました
10分の動画投稿に6時間ぐらいかかりそうだったけど、出来ないわけじゃないもんね、、と、積極的ニヒリズムの葉先みたいな思想を発動。
本体代による実質縛り
実は、ホームルーターは契約そのものに縛りは無いけど、3年間契約をしたらクソ高本体代を0円にしてくれるという内容がある、これは、裏を返すと3年未満で解除するなら本体代金はもらうで、ということ。
縛りの多様性みたいな状態、これは受け入れられていいのか?
舞い込んだ救世主simフリールーター
ドコモ5gの本体をメルカリで買うという方法もあった、しかし、安物買いの銭失いは一番恐れる。
1万ちょいで売ってるとはいっても、変なのを掴まされたら怖いし、通信環境を中古で買うというのもちょっと気が引けた。
そこで、Tp-linkに楽天simをブチこむという案を見つけた。
2年で解約する予定だから、それを加味したうえでチャットGPTに考えてもらった。
home5G HR02とTPlink 楽天プラン
NTTドコモの5G対応ホームルーター「home 5G HR02」では、端末代金を実質無料にする「月々サポート」という割引施策があります。
月々サポートの概要:
- 対象端末:home 5G HR02
- 割引額:毎月1,980円(税込)
- 適用期間:36か月間
- 適用条件:端末購入と同時にhome 5Gプランを契約すること
この「月々サポート」により、36か月間にわたり毎月1,980円が割引され、端末代金71,280円(税込)が実質無料となります。
注意点:
- 途中解約時の残債:36か月以内に解約した場合、残りの端末代金の支払いが必要となります。
- 割引適用期間:割引は36か月間適用され、その後は終了します。
このように、ドコモの「月々サポート」を活用することで、home 5G HR02の端末代金を実質無料で利用することが可能です。
あなた:
それを踏まえたうえで、三年間使うのであればどちらがお得ですか?
ChatGPT
ドコモの「home 5G HR02」で「月々サポート」によって端末代金が実質無料になる場合と、SIMフリールーター+楽天最強プランを使った場合を比較してみましょう。
1. ドコモ5Gルーター「home 5G HR02」+ 月々サポート適用
- 月額料金:4,950円 × 36か月 = 178,200円
- 端末代金:月々サポート適用で0円
- 契約事務手数料(オンライン購入時):0円
合計:178,200円
2. SIMフリールーター(39,500円) + 楽天最強プラン(無制限プラン)
- ルーター代金:39,500円(初期費用)
- 楽天最強プラン月額料金(無制限利用時):3,278円 × 36か月 = 118,008円
合計:39,500円 + 118,008円 = 157,508円
比較結果
楽天最強プランとSIMフリールーターの組み合わせが20,692円お得です。したがって、三年間使う場合でも楽天プランの方が費用を抑えられます。
遅いVDSL討伐完了
TPlinkと楽天モバイルによって快適な回線を手に入れてしまった。
下りはhome 5gに比べたら遅いはずだけど、上りは問題ない。
いや、問題ないというか、大問題ではあるんだけど、VDSL回線かhome 5gかで比べたら、何倍もマシ。
まだ動画投稿とかできるレベル。
これを読んでいる人は、光回線が引けない物件になんて済まないでください(号泣)